
投稿日:2018年06月16日
スタッフの山本です。
ジメジメしてますね~っ。
一番嫌いな季節゛No1゛選手権を行うと、ダントツ優勝しそうなこの季節。
こういう季節をも、我がデイサービスは楽しいゲームに変えちゃいますよっ!
黒い厚紙に切り取られた、この顔。
本日の悪者、゛ブラックてるてる坊主くん ゛です。
「エッヘッヘ、ボクを倒せるかな~っ?!」
たくさん吊るされましたね~っ!!
気を付けてくださいっ、白いてるてる坊主くんは、良い者ですよっ。
ルールは、簡単っ!!
この悪い゛ブラックてるてる坊主くん゛だけを撃ち抜いていただきますっっ!
「さあ~、どなたか私からと言う方おられますか~!?」
司会者の声掛けに、
「お~いっ♪」
と、Yさんが手を挙げられました♪
さあ~、Yさんからのチャレンジですっっ!
黒い、てるてる坊主だけを撃ち抜いてくださいね~っ、スッタート!!
見事に、黒いてるてる坊主が、落ちております~っ、Yさん凄いっっ!
「上手くいったわ~っ♪」
と、大満足な結果のYさんです。
今日のゲーム。
要するに、射的・・・なわけですけども・・・・・・(汗)
これが、みなさん、
どなたも鉄砲をもったとたんに、表情が変わりまして・・・(笑)
「あれに当てたいんやなぁ~っ。」
狙いをさだめて~な、Tさん。
歯を食いしばって・・・・・・・。
な、Fさん。
片目をつぶって、狙いをつけるYさんに・・・・、
真剣な表情で、
「あれを落とすっ。」
と、Oさん。
こちらは、Eさん。
「うわっ、白いん落としてしもたっ!」
Kさんも、しっかり目を開けて~・・・・・・・。
こちら、Tさん。
無表情~っ(笑)
みなさんの楽しんでいる姿に、思わずスタッフも笑顔になってしまう、懐かしの射的ゲームでした♪
投稿日:2018年06月13日
スタッフ谷本です。
6月も、もう中旬にさしかかりました。
ご利用者のお家の庭のあじさいが、満開となっていますね♪
と、いうことで、お家の中にも枯れない、
”あじさい”の置物作りをしましたよ!!
こちら見本です(*^_^*)
本物みたいで、かたつむりが寄ってきそうですね~。
材料は、不織布と綿棒と紙粘土です!!
つくり方は簡単!!
まずは、紙粘土を丸めて、底を平らにします。
そこへ、不織布に綿棒を刺したものを
どーんどん紙粘土の台に刺していきますよ!!!
花びらの間隔が、あまり空かないように、
刺していくのがポイントです(*^_^*)
「ここの、下の方、もうちょっと刺そうかな。。。」
Iさん、Hスタッフと、最終調整中です。。。
「細かいところが見えにくいわぁ~。」
、とおっしゃるEさんですが、
スタッフと一緒に取り組まれ。。。
見事、完成しました~~~(#^.^#)
「うふふ♥ 手伝ってもらって、ありがとね。」
Mさんも、この笑顔です。
「可愛いんができたわ~。」と嬉しそうです。
こちらKさん。
青色の紫陽花もきれいですね✿✿✿
「紙粘土と綿棒で、こんなんが出来るんやなあ。」と
言葉をいただきました。
その言葉でスタッフの、やる気も倍増です!!!
並べると、一段と風情がでますね(#^.^#)
これからも季節を感じていただけるように、
ステキな作品を作っていきますよ~~~~。
投稿日:2018年06月09日
スタッフ谷本です。
ご利用者から、
「天気のいい日は、もっと外へ出掛けたい!!」
、とのご意見をいただきまして。。。
今年度から、春と秋の外出以外にも、
「ミニ外出しよう!!」
ということになりました(*^_^*)
その月の誕生日の方を対象に、
少人数で、お出かけしますよ!!
5月は 「サンポート高松のバラ園」
に行ってきました~~~(#^.^#)
この日は、とって良いお天気でした!!
暖かさとともに、バラの花もほぼ満開でした✿
薔薇のアーチをくぐり。。。
「ルンルン♪♪」
Mさん、薔薇の道をお散歩です✿
こちらTさん。
散歩の途中で、「あら♥ この色キレイやなあ~。」
笑顔がこぼれます(#^.^#)
その後も、バラに触れたり。。。
香りを楽しんだり。。。
これぞ、外出の醍醐味ですね!!!
男性のTさんもバラと一緒に
「はい、チーズ。」
お出かけ前は、「たいぎななー、どうしようかな。。。」
、と渋っておられた姿が嘘のようです(笑)
Tさん、港の船とも、記念写真(#^.^#)
楽しんでいただけて、良かったです。
バラの香りに包まれて、
癒されたお出かけとなりました(*^_^*)
さあ、来月はどこへ
お出かけするんでしょうか♥
とっても楽しみです(*^_^*)
投稿日:2018年06月07日
スタッフの山本です。
次々と、梅雨に突入しております今日この頃・・・・・。
この季節は、主婦にとって憂鬱きわまりないっっ!
そんな中、梅雨の合い間の本日は晴れっ♥
今日中に洗濯しちゃいましょう~っ!
と、言う事で・・・・
「梅雨の合い間の洗濯ゲーム♪」でございます。
本日は、洗濯物を取りこんで、畳んでいただくというルールです。
まずは、ベテラン主婦であります、IさんとIさんの対決です~。
また雨が降ってきたっ!
「お母さ~んっ! とりこんで~っっ!!」でスタートですっ。
両者、いっせいにピンチを外して、洗濯物を取りこんでいきますっ。
取りこんだあとは、ちゃんと相手を探して、かかととかかとを合わして畳んで頂きますよ~。
さすがの大ベテラン主婦っ。
手際よく畳んでいかれますっ。
「はいっ、畳めたっ!」
畳んだ引き出しを上に上げて・・・・
この勝負、Iさんの勝ち~っ♪
続いては、、、、、。
「洗濯物の片付けは、しておられましたか~?」
の、問いかけに、
「・・・・・・・・・・・・・・、しとらん。」
「ワシも、しとらん・・・。」
な、お二人の対決です(笑)
丁寧に畳まれるWさん。
軍手は、きちんと親指同士を合わせますよ~。
きれいに畳まれて、タンスの引き出しに入りました♪
「出来た♪」
この勝負は、Wさんの勝ちでした~っ!
洗濯物の取りこみ方や、畳み方は、みなさんそれぞれの゛やり方 ゛があって、なるほど~と感心したり・・・・な、楽しい生活ゲームとなりました。
投稿日:2018年06月02日
スタッフの山本です。
うっかり、のんびりしていたら、あっという間の6月です。
5月に、ご利用者が来る日も来る日も新聞をちぎっていた、あの作業・・・・・。゛
何をしたかをお見せしなくちゃあ、気が済みませんっ!!
これですっ!!
゛あれ゛が、゛これ゛になりましたっっ!
゛ザ・砂浜 ゛です。
ここで、何をするのかと言えば~っ、季節感を大事にする我がデイサービスっ。
ア・サ・リ♥
そうですっ、題して
「潮干狩りゲーム」ですっっ!
この卓上潮干狩り場で、思いっきりアサリを掘り出していただきましょう~♪
「それでは、潮干狩り開始ですっ!」
いきなり、Nさん立ち上がっておりますっ。
負けじとGさんも、手をのばして探っておりますーっ♪
ほんと、楽しそうにアサリを探っているNさんに、
「アサリ採れてますか~?!」
と、声をかけると、
「採れとるよぉ~、見せよか~。」
「ほれっ、こんなん♥」
と、大きなアサリをカメラに向けて下さいました♪
その後も、新聞・・いえ、砂浜を探るのに夢中になられ、
思わず立ち上がってしまう方、続出!!!(笑)
こちらは、両者、はじめから立ってアサリを探っておりますっ。
両腕を、知らず知らずのうちにのばして・・・立派なリハビリとなってます(笑)
「ほらっ、こんなに探せたよ~っ。」
と、Mさん。
Tさんも、
「こりゃ、味噌汁にしたいなぁ♪」
と、大盛り上がりの潮干狩りゲームとなりましたっ。