
投稿日:2017年10月05日
スタッフの山本です。
昨夜は中秋の名月でした。
ここ、うどん県の夜空にも、多めの雲の合い間合い間に、まん丸い満月をのぞかせてくれました♪
そんなこんなの我がデイサービス。
今月も、作品作りにみなさん奮闘されていますよ~っ。
今回は、プラ板で作る゛キーホルダー作り゛です♪
お家のキーの目印や、お名前カードとしても使えますよ、さあ作っていきましょう~!
透明なプラ板に、イラストや名前など、お好きなデザインを描いて頂きます。
Mさん、どんなイラストですか?
月に餅つきウサギですね、可愛らしいですね~っ。
こちらは、Tさん。
キキョウの花でしょうか。
あちらAさんは、どんなイラストにするか考え中ですね♪
Nさんは、いつも立ち上がっての作業です♪
真剣そのもので、カメラを向けている事に気づいてません(笑)
このオーブントースターが、活躍しますよ。
デザインが出来上がったら、アルミホイルにのせて・・・・・
「どなんになるんな~?」
興味深々です。
焼けると、ふにゃ~~っと折れ曲がって、小さくなって、元にもどります。
それを見て、
「うわっうわっうわっうわっ、大丈夫なんかい?!」
と、驚くやら慌てるやら(笑)
取り出したら、直ぐに分厚いもので挟みますっっ!
「きゃーーっ、挟みます~っっっ!!」
それにしても、あわてるKスタッフの勢いが、ハンパありませんっっ(笑)
「こんなに小さくなるんやな~っ、可愛くできたわぁ~♥」
と、ご満悦なTさん。
Nさんの月にうさぎキーホルダーも、大成功♪
次々と、ご自分の作品が焼き上がる所を
「うわぁ~っ、ぐにゃぐにゃや~っ!」
と、楽しまれ、
「あ~、面白かった♥」
とIさん。
カバンや、お家の鍵に付けて楽しんで下さいねっ♪
投稿日:2017年10月02日
スタッフの山本です。
あらま、
もう10月です。
そりゃあ、朝晩が寒くなるわけです(笑)
我が施設のご近所も、稲刈りが始まり、農家のみなさんがとても忙しそうにされています。
と、言うことで、
我がデイサービスの秋のゲームは。。。。。。。
春の田植えゲームからぁ~のっ、秋の゛稲刈りゲーーーム!゛。
実はこれ9月のゲームでした~(汗)
10月に入ってしまいましたが、ご紹介させてもらいます♪
毎度、たくさんのご参加、ありがとうございます♪
春に植えた稲が、立派に?育ちました(笑)
まだ育ちきっていない゛緑色の稲゛は収穫しないように注意して、さあ~、稲刈り開始ですっ!!
「次は、Kさんの田んぼの稲刈りです~っ、どうぞ~っ。」
と、呼ばれてKさん、
「ほな、やってみるかいの♪」
と、立ち上がります。
対戦相手のKさんもスタンバイですっ♪
お二人ともに、ご自分の田んぼを
「よく育ったなぁ~。」
と眺めていただいて・・・・(笑)
スタートの前に、両者、スタッフとの作戦会議が入念に行われております!(笑)
さあ~っ、作戦会議は無事に終了したところで~、
「稲刈りスッターーーートっっ!」
まずは、Kさん。
すばらしい速さで、一本ずつ稲を抜いていきますっ!
目にも止まらぬ速さですっっ。
対しては、こちらもKさん。
隣りのKさんのスピードを上回るスピードで、稲を抜くーーーーっ!
両者、まだ育っていない緑の稲はしっかりと残しておりますっっ。
収穫した稲は、半分ずつ束ねますっ。
はやいっはやいっっ!
Kさんの手先が、器用だーーっ!
あっと言う間に稲の束が2つ完成~っ!
Kさんの勝ちーーーーーーっ!!!
最後は、お二人ともしっかりと2つに束ねられた稲を持って♪
「刈ったどーーっ!」
おつかれさまでした♪
投稿日:2017年09月28日
スタッフ谷本です。
「暑さ寒さも彼岸まで。」と言いますが、
朝晩が涼しくなり、季節もすっかり秋ですね~。
デイルームもあちこちに秋を感じられるようになりました。
白い彼岸花と、にっこりツーショットのTさん。
キバナコスモスも可憐で秋らしいですね✿
さて、話は変わりまして、、、
今年は秋刀魚が高いっっ!! という声をよく聞きます。
なかなか手が出ないと思うと、余計に食べたくなるものです。
ということで、本日のいきいきサークルは、、、
ずばり!!!
さんまを作ろう~!! です。
材料はこちら。
新聞紙・アルミホイル・ラップを使いますよ。
長細く丸めた新聞紙にアルミホイルを巻いていきます。
さらに、上からラップを巻いて色をつけると、、、
だんだんと、さんまに見えてきましたよ~(*^_^*)
皆さん手早いので、机の上は、あっと言う間に
さんまだらけ(笑)
せっかく、たくさん出来たので、
タコ糸で吊って ”さんまの一夜干し” にしちゃいましょうっっ
「大きいよ~。」と、自慢げに見せて下さるOさん。
「美味しそうにできたわぁ~♥」と
Iさんの両手には、さんまがいっぱいです。
「長さが違うから、さんまの親子やなぁ。」と笑顔のMさん。
その横では、Tスタッフが、さんまを がぶりっ(^○^)
見事、一夜干しの完成です!!
皆さんで、美味しくなるのを気長に待ちたいと思います(*^_^*)
投稿日:2017年09月25日
スタッフの山本です。
今日は、秋晴れでとても気持ちが良い天気です♪
「朝は、寒かったなぁ~。」
と、お迎えの時はご利用者が話されていました。
このまま秋は、どんどん深まっていくのですね♥
そんなこんなの我がデイサービス。
毎月恒例のカレンダー、今月のイラストは~・・・
銭湯です♪
おじいちゃんと孫ちゃんが、仲良くお湯に浸かっているという、なんとも暖か味あるイラストになっております。
材料も、完璧。
さあ~今月も楽しく作りましょう~っ!
今月のカレンダーは、色塗りがたくさんあるんです、ファイト~っ。
「どの色がええかいなぁ~・・」
と、考えながら作成されているTさん。
製作がはじまったら、見本は一旦お片付け。
みなさんが、それぞれにご自分のココロの中にある色をのせて頂きたいから・・・・。
お好きな色で彩られた富士山♪
どれも個性溢れて、ステキです。
今度は、水道から水を出す作業です♪
ちょっと、やりにくいところはスタッフと一緒に。
裏から毛糸を出して・・・っと。
水道から勢いよく水が流れだしました~(笑)
誰より楽しげなTスタッフ。
「私もがんばってるよ~ん♥」
・・・・・・・しっかり頑張ってください(笑)
ボンドで、タオルを頭に張り付けたら~・・・
はいっ、Uさんのカレンダー出来上がりっ♥
「上手くできたわ~っ♪」
「私も出来ましたっ♪」
すてきな色彩に出来上がったTさんです。
10月は、この銭湯カレンダーが、皆さんのお家で活躍します♪
投稿日:2017年09月22日
スタッフの山本です。
9月18日は敬老の日でした~。
我がデイサービスでは、日頃のご利用を感謝し、
゛~敬老の日感謝週間~゛を開催中です。
何を開催するかといいますと・・・・
キレイな草履が並べられてます。
部屋の中をのぞいてみましょう~。
着付け中です~。
着物大好き♥Tスタッフが着付けのお手伝い。
そして、木曜日には~、
こちら、ご利用者ながら、その道のプロでらっしゃるIさんが着付けて下さって、
本格的な装いが完成しました♪
(Iプロ、ご協力感謝々ですっっ♥)
そして、本格的に何がはじまるかと言うと~・・・・・
敬老の日特別企画~っ♪
お茶会のご挨拶です♪
曜日によっては、なんか・・・・あれ??
真ん中に違和感を感じるような日も、あったりなかったり・・・(笑)
毎日、忙しくガヤガヤとやっているデイサービスですが、今週だけは、ゆっくりゆったりと、日頃の感謝を込めて過ごして頂こうと企画しました♪
決して、かしまし娘の漫才ではありませんよ(笑)
きれい処が、クイズなど出しながら、ほんわか~とした時間をしばし楽しんで頂いたあとは。。。。
さあ~、お茶を点てましょう♪
Yスタッフが、その気になってます。
舞台裏。
実は・・・・・てんてこ舞いっ(笑)
抹茶と和菓子をお運びすると、みなさん、とても嬉しそう♥
今週は、特別です。
お取り寄せの、栗のお菓子がホントに目にも♥♥♥、お口に入れて♪♪♪です~っ。
Aスタッフのおもてなしに、満面の笑顔をみせてくださるTさん。
「ホントに感謝します~。」
と、手を合わせて下さるTさん。
「うまいわ~っ♥」
と、ニコニコ笑顔のTさん。
しっとりと゛和゛を楽しんで頂きながら、敬老の日を祝う1週間です。
みなさん、いつまでもお元気で。